18日夕方、大分市で火事があり、消防によりますと、住宅など少なくとも10棟以上が焼けているということです。警察によりますと、これまでに逃げ遅れた人やけが人の情報はないということですが、確認を進めるとともに、消防が消火にあたっています。
◆NHKニュース◆
PayPayとPayPayカードは、大型キャンペーン「超PayPay祭」を12月1日〜28日に実施する。期間中、実店舗やオンラインでPayPay関連の決済をすると、買い物や食事がよりお得になる。
◆CNET Japan 最新情報 総合◆
ラオスを公式訪問している天皇皇后両陛下の長女の愛子さまは18日、金色の仏塔など、ラオスを象徴する建物を視察されました。また国家主席を表敬訪問するなど、親善行事に臨まれました。
◆NHKニュース◆
18日午前、福岡県八女市の山あいで小型機が墜落し、3人が死亡しました。佐賀空港事務所によりますと、3人が乗って大阪に向かっていた小型機と連絡が取れていないということで、警察が確認を進めています。
◆NHKニュース◆
奈良市で安倍元総理大臣を銃撃したとして殺人などの罪に問われている山上徹也被告の8回目の裁判で、先週に続いて被告の母親の証人尋問が行われ、母親は「私が加害者だと思う。私がちゃんとしていたら、こんな事件は起こらなかった」などと述べました。記事後半では、被告の母親と妹の証人尋問について、詳しくお伝えしています。
◆NHKニュース◆
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国が反発を強める中、外務省の担当局長が北京で中国側と協議しました。中国外務省は「日本側に誤った発言を撤回するよう強く求めた」としています。一方、木原官房長官は会見で「政府の従来から一貫した立場だ。中国側に引き続き、高市総理大臣の答弁の趣旨と政府の立場を説明していく」と述べました。
◆NHKニュース◆
16日、東京 港区のビルで40代の女性が腹部などを刃物で切りつけられてけがをした事件で、その後の防犯カメラの捜査で男が女性のすぐ後ろからビルの中に入り、出てくるまでわずか30秒間ほどだったことが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁は殺人未遂の疑いで、現場から逃げた男の行方を捜査しています。
◆NHKニュース◆
18日午前、岩手県岩泉町の中心部にある住宅街の柿の木にクマが2日連続で現れてとどまり、ライフル銃でクマを駆除する警察官のチームが岩手県内で初めて出動しました。しかし、現場で安全が確保できなかったとして、ライフル銃による駆除は見送られました。
◆NHKニュース◆
ファーウェイ・ジャパンは、150m防水や水中ソナー搭載など尖った機能を備えながら、ビジネスからエクストリームスポーツまで幅広く使えるとうたう最上位スマートウォッチ「HUAWEI WATCH Ultimate 2」を発表した。価格はブラックが税込14万1680円、ブルーが17万4680円。プレミアム素材を採用した高級感あるデザインでありながら、スマートウォッチとしては異例の本格アウトドア性能を備える。
◆CNET Japan 最新情報 総合◆
日本IBMとセガXDがゲーミフィケーションを取り入れた生成AIの研修サービスを開発。プロンプトで強いカードを生成し、カードバトルを楽しめる。
◆CNET Japan 最新情報 総合◆
NHKは11月18日、受信料の未払い対策を強化するため、本部に「受信料特別対策センター」を設置したと発表した。受信契約を結びながら長期間にわたって受信料を支払っていない世帯や事業所に対し、支払督促による民事手続きを拡大する。
◆CNET Japan 最新情報 総合◆
Metaは、「Facebook」のリール動画を制作者に無断で使用し転載する行為への対策を強化すると発表した。
◆CNET Japan 最新情報 総合◆
米国造幣局は先週、2世紀以上にわたる1セント硬貨の製造に幕を下ろした。最後に鋳造された硬貨は、収集家の注目を集める可能性がある。
◆CNET Japan 最新情報 総合◆
アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏が人工知能(AI)開発のスタートアップProject Prometheusを設立し、共同CEOに就任すると報じられている。
◆CNET Japan 最新情報 総合◆
デジタル庁は11月17日、四半期別GDP速報をわかりやすく見られるオンラインダッシュボードを公開した。内閣府と共同で整備したもので、閲覧できるデータは2025年7〜9月期の1次速報に対応している。
◆CNET Japan 最新情報 総合◆
グーグルのAIを活用した新機能は、格安航空券の検索やディナーの予約など、旅行プラン全体の作成を支援するものだ。
◆CNET Japan 最新情報 総合◆
NEXCO東日本は11月14日、高速道路で発生する逆走を防ぐための新たな実施計画を発表した。2028年度までに管内65カ所で対策を進め、視覚的に気づきやすい施策から車両の侵入自体を抑える物理的対策まで強化する方針だ。
◆CNET Japan 最新情報 総合◆
光ったポッドをタッチするシンプルなトレーニングデバイス「REAXION」が、プロ野球9球団、プロサッカー7クラブに導入され、スポーツ界で実績を積んでいる。開発元のスマートスタートは今後、アスリートデータを活用した認知機能アセスメント分野への展開を目指す。
◆CNET Japan 最新情報 総合◆
エミレーツ航空は、SpaceXが提供する高速インターネットサービス「Starlink」をワイドボディ機に搭載し、全ての乗客が無料で利用できるようにする。
◆CNET Japan 最新情報 総合◆