社会 経済 ニュース

Home About

観光客らが銃撃 20人以上死亡か インド ジャム・カシミール

インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方のうち、インド政府が直轄地とするジャム・カシミールで観光客らが銃撃され、インドの主要メディアは20人以上が死亡したと伝えています。モディ首相は、SNSへの投稿で犠牲者に哀悼の意を表した上で「この凶悪な行為の背後にいる者は必ず裁かれる。テロと戦うわれわれの決意は揺るぎないものであり、さらに強固なものとなる」としていて当局はテロ事件として捜査を始めました。カシミール地方をめぐっては、インド政府が2019年、実効支配してきた州について70年にわたって認めてきた自治権を撤廃して直轄地とし、領有権を争うパキスタンから反発が出ています。

◆NHKニュース◆

【プロ野球結果】巨人 井上が8回1失点14奪三振 中日に勝利

プロ野球は22日、雨で1試合が中止となり、5試合が行われました。巨人は先発の井上温人投手が、3連勝中の中日を相手に8回1失点、毎回の14奪三振の力投で勝ちました。

◆NHKニュース◆

高速道路3社 ETCシステム障害での当面の対策公表 大型連休前に

今月発生したETCの大規模なシステム障害を受けて、中日本高速道路などは22日、記者会見を開き、広域的なシステム障害が発生した際は、渋滞の発生を防ぐためすみやかに出口のバーを上げるなどとした当面の対策を公表しました。

◆NHKニュース◆

ガソリン価格1リットル10円引き下げ 5月22日から 石破首相表明

物価高対策をめぐり石破総理大臣は22日夜、総理大臣官邸で記者団に対し与党からの提言を踏まえ来月22日からガソリン価格を段階的に1リットルあたり10円引き下げると明らかにしました。

◆NHKニュース◆

関税交渉に経団連会長 “本質外してまで合意急ぐべきでない”

アメリカの関税措置をめぐる日米交渉について、経団連の十倉会長は記者会見で、ルールに基づいた自由貿易体制の維持という中長期的な視点を踏まえた交渉が重要で、本質を外してまで合意を急ぐべきではないという考えを示しました。

◆NHKニュース◆

春の園遊会 漫画家ちばてつやさん ゴルフ青木功さんら招待

春の園遊会が開かれ、漫画家のちばてつやさんやプロゴルファーの青木功さんなど招待された1400人余りが天皇皇后両陛下や皇族方と和やかなひとときを過ごしました。

◆NHKニュース◆

森友学園開示文書 欠落部分は“政治と接点あった時期”

今月、財務省が新たに開示した森友学園に関する文書には、ほぼ時系列で通し番号が振られていますが、この番号が連続して欠落している部分が複数あることがわかりました。NHKが分析したところ、こうした番号の文書が作成されたとみられる時期は、安倍元総理大臣の妻・昭恵氏や国会議員の秘書など、政治と接点があった時期と重なっていました。情報公開制度に詳しい専門家は「財務省はなぜ欠落している部分があるのか、きちんと説明すべきだ」と指摘しています。

◆NHKニュース◆

語学アプリ「Duolingo」、次の一手は「チェス」--その理由は?

語学アプリのDuolingoではさまざまな言語を学べるが、まもなくチェスも学び、実践できるようになる。

◆CNET Japan 最新情報 総合◆

ソニー、廃棄テレビ部材を「新品のテレビ」にリサイクル開始--これまで難しかった理由

ソニーが「ブラビア」新製品に水平リサイクルを初採用。使用済みテレビの背面カバーから回収したプラスチックを再利用し、資源循環型社会を目指す取り組みとは?4K有機ELテレビ「BRAVIA 8」に実装。

◆CNET Japan 最新情報 総合◆

「スクショ」商標取得で話題のGMOが声明--「個人の創作活動を制限するものではない」

「スクショ」が商標登録されていた?GMOメディアの保有する商標にSNS上で波紋が広がる中、同社が「創作活動に制限はない」と声明を発表。その背景を解説。

◆CNET Japan 最新情報 総合◆

Blueskyが「青い認証マーク」導入、一部は「認証の付与」も可能に

ソーシャルネットワークのBlueskyは米国時間4月21日、認証済みのアカウントに青い円形のチェックマークを表示すると発表した。

◆CNET Japan 最新情報 総合◆

NVIDIAジェンスン・フアンCEOが石破総理を表敬--「スーツ着用」と話題に 岸田前総理の時は?

NVIDIAのジェンスン・フアンCEOは4月21日に日本の石破茂総理大臣を表敬訪問した。首相官邸ではその際の動画が公開されているが、SNSでは「スーツを着用している」と話題になっている。

◆CNET Japan 最新情報 総合◆

Instagram、年齢偽る子供を自動でティーンアカウントの設定に--AIで検出強化

Metaは、「Instagram」のAIによる年齢判定を米国で強化し、成人の誕生日を登録しているがティーンと疑われるユーザーを検出すると、制限の強い「ティーンアカウント」の設定に自動で移行させるテストを開始すると発表した。

◆CNET Japan 最新情報 総合◆

NVIDIA CEOが石破総理に力説--「AIエージェントの次はフィジカルAI。これは日本にとって本当に重要」

NVIDIAのCEOジェンスン・フアン氏が石破茂総理を表敬。次なるAIの潮流「フィジカルAI」が日本の製造業とロボット産業に革新をもたらす可能性を力説した。

◆CNET Japan 最新情報 総合◆

屋久島で韓国ヒョンデ製EVバス運行開始--「CO2排出ゼロ」唯一の島に向け

Hyundai Mobility Japan(ヒョンデ)は4月21日、屋久島がある鹿児島 屋久島町で、中型の路線バス向け電気自動車(EVバス)「ELEC CITY TOWN(エレク シティ タウン)」5台を納める納車式を実施した。

◆CNET Japan 最新情報 総合◆

ソニー、1m弱のワイヤレススピーカー「ULT TOWER 9」など3機種--「アリーナ最前列」コンセプト新モデル

ソニーは4月、「ULT POWER SOUND(アルトパワーサウンド)」シリーズのワイヤレスポータブルスピーカー新モデルを発表した。市場推定価格(以降、価格は全て税込)が14万3000円前後で大型の「ULT TOWER 9」と、3万9000円前後の「ULT FIELD 5」、3万円前後の「ULT FIELD 3」の3種類で、ULT TOWER 9は5月16日、ULT FIELD 5とULT FIELD 3は4月25日に発売する。

◆CNET Japan 最新情報 総合◆

「スマホは10年使う」が新常識に?サステナブル社会目指すBack MarketとiFixitの取り組み

リファービッシュ品ECのBack Marketと修理情報サイトiFixitが提携し、修理キットの提供や情報共有を通じて、消費者がデバイスをより長く使い続けられるよう支援している。

◆CNET Japan 最新情報 総合◆

「DMM動画プレイヤー」iPhone向け配信停止--「諸事情で」

DMMは4月21日、動画再生アプリ「DMM動画プレイヤー」のApp Storeでの配信を停止したと発表した。理由は「諸事情により」としている

◆CNET Japan 最新情報 総合◆

授業の出欠管理も「顔認証」--大阪大学が学内に本格導入へ

大阪大学が国立大初となる顔認証システムを附属図書館全4館に導入。入館や貸出手続きがカード不要に。パナソニックの高精度技術と統合ID「OUID」が連携し、業務効率と利用者の利便性を大幅向上。今後は授業の出欠管理にも展開予定。

◆CNET Japan 最新情報 総合◆

© mezza9